MENU

VPN入門:初心者のためのVPN解説とセカイVPNの紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
セカイVPN
目次

VPNとは?インターネット利用の新たな必須ツール

インターネットを利用していると「VPN」という言葉をよく目にするようになりました。iPhoneなどの設定画面にもVPNという項目があります。名前は見たことがあっても、具体的にどういうものなのか、どう役立つのかわからない方も多いのではないでしょうか。

VPN(Virtual Private Network)は、インターネットを安全かつ自由に利用するための強力なツールです。今回は、VPNについて初心者の方にもわかりやすく解説するとともに、私が長年愛用している日本企業「インターリンク」が提供する「セカイVPN」についてもご紹介します。

VPNの基本:仕組みとできること

VPNの仕組みを簡単に理解する

VPNは「Virtual Private Network(仮想プライベートネットワーク)」の略で、あなたのインターネット接続を暗号化し、別の場所を経由してアクセスできるようにする技術です。

簡単に言うと、あなたのデバイスとVPNサーバーの間に「秘密のトンネル」を作り、そのトンネルを通してインターネットにアクセスするイメージです。このトンネルを通ることで、通常のインターネット接続とは異なる特性を持たせることができます。

VPNを使うとできること

VPNを利用すると、主に次のようなことが可能になります:

  1. アクセス制限の回避: 特定のサイトやサービスへのアクセスが制限されている場合でも、VPNを使うことでアクセスできるようになります
  2. IPアドレスの変更: 自分の現在地とは異なる国や地域のIPアドレスを利用できます
  3. 通信の暗号化: 公共Wi-Fiなどでも安全にインターネットを利用できます
  4. 匿名性の向上: 実際のIPアドレスを隠して、オンラインでのプライバシーを保護できます

VPNの必要性:使う場合と使わない場合の違い

なぜVPNが必要なのか?

私がVPNを使い始めたきっかけは、ある職場環境での経験でした。その組織ではBeatというファイアウォール装置が設置されており、Yahoo!オークションや通販サイトなど特定のウェブサイトへのアクセスがブロックされていました。

このような状況で、管理者として例外的に確認が必要なサイトにアクセスしたい場合、次のような方法が考えられます:

  1. モバイルルーターやポケットWi-Fiを持ち歩く(月額費用がかかる)
  2. スマホのテザリング機能を使う(電波状態に左右される)
  3. VPNを使う(最も効率的な解決策)

VPNを使うと、ファイアウォールのフィルタリングをうまく回避できます。例えば、「https://www.amazon.co.jp/」がブロックされていても、VPNを経由すれば、直接Amazonではなく「VPNのサーバー」にアクセスしているように見えるため、制限を受けずにサイトを閲覧できるのです。

VPNを使わないリスク

VPNを使わないと、次のようなリスクや不便さがあります:

  • 地域制限のあるコンテンツにアクセスできない
  • 公共Wi-Fiでの通信が盗聴される可能性がある
  • オンラインでのプライバシーが十分に保護されない
  • 組織や国によるインターネット検閲の影響を受ける

VPNサービス選びのポイント:日本企業の安心感

VPNサービス提供会社の選び方

VPNを利用するには、VPNサービスを提供している会社と契約する必要があります。大きく分けて日本の会社と海外の会社があります。

インターネットやVPNに詳しい方、英語が得意な方は海外の会社と契約する選択肢もありますが、初心者にとってはVPNという仕組み自体が理解しづらいため、説明や解説が日本語でされている日本の会社を選ぶことをおすすめします。

特に信頼できる日本の会社のVPNサービスを使い始めることで、VPNのメリットを実感しやすくなります。

インターリンク:信頼できるVPNサービス提供会社

老舗プロバイダーとしての実績

私がセカイVPNを選んだ大きな理由は、運営会社であるインターリンクへの信頼感です。インターリンクは1995年からインターネットサービスを提供している老舗のプロバイダーで、長年の実績があります。

インターリンクとの良い出会い

私がインターリンクを知ったのは、あるトラブル対応がきっかけでした。ある訪問先で光回線は開通していたものの、プロバイダーの設定情報がまだ届いておらず、その日のインターネット設定作業ができない状況でした。

そこで思い出したのがインターリンクのプロバイダーサービスです。このサービスの素晴らしい点は:

  • オンラインでその場で契約できる
  • 設定情報が即日発行される
  • 2ヶ月間の無料お試し期間がある

この機能のおかげで、その場でインターネット接続を実現でき、後日本来のプロバイダー情報が届いた時に切り替えることができました。以来、光回線を開通する際にはインターリンクを自信を持っておすすめしています。

良心的なサービスの事例

また、あまり知られていませんが、光回線であっても大量のデータをやり取りすると速度制限がかかる場合があります。インターリンクは、このような状況になった際に事前にメールで連絡をくれるなど、非常に良心的な対応をしてくれました。

このような経験から、インターリンクは長年の実績があり、ユーザー目線で良心的なサービスを提供する信頼できる日本企業だと感じています。

セカイVPN:機能と特徴

セカイVPNとは

セカイVPNは、インターリンクが提供するVPNサービスで、日本や世界各国に設置したVPNサーバーに接続することで、各国のIPアドレスでインターネットアクセスを可能にするIP共有型のVPNサービスです。

サーバー設置国

セカイVPNでは、次の10カ国にVPNサーバーが設置されています:

  • 日本
  • アメリカ
  • ドイツ
  • 台湾
  • 韓国
  • フランス
  • イギリス
  • タイ
  • インドネシア
  • ベトナム

主な特徴

  • 多様な接続方法: PPTP、L2TP、OpenVPN、IKEv2、OpenConnectに対応
  • マルチデバイス対応: Windows、macOS、iOS、Androidなど様々なOSやデバイスで使用可能
  • 簡単セットアップ: オンラインサインアップ後、すぐに利用可能
  • 同時接続: 1アカウントで最大3台まで同時接続可能
  • セカイブラウザ: 設定簡単、ワンクリックで接続できる専用ブラウザ拡張機能も利用可能

セカイVPNはこんな方におすすめ

セカイVPNは、次のようなニーズをお持ちの方におすすめです:

  • IPアドレスによる利用制限のあるサービスやコンテンツを利用したい方
  • ネット規制が厳しい国から、Facebook、Twitter、YouTubeなどにアクセスしたい方
  • 海外から日本国内限定のサービス(動画やラジオなど)を利用したい方
  • 日本から海外限定のサービス(動画やラジオなど)を利用したい方
  • 掲示板のアクセス規制を回避したい方
  • 無料Wi-Fiなどで、通信の盗聴を防ぎ、安全にインターネットを利用したい方
  • IPアドレスを変更することで匿名性を高めたい方

セカイVPNの料金と無料体験

料金プラン

  • 初期費用:無料
  • 月額:1,100円(税込)

無料体験キャンペーン

セカイVPNは最大2ヶ月間、無料でお試しいただけます。無料体験期間中に退会すれば、一切費用はかかりません。契約の拘束など一切ないので、安心してお試しいただけます。

VPN初心者へのアドバイス

VPNの世界は広く深いものですが、初めての方は次のステップで始めることをおすすめします:

  1. まずは信頼できる日本企業のVPNサービスを選ぶ
  2. 無料体験期間を活用して、VPNの基本的な使い方を体験する
  3. 実際に使いながら、自分のニーズに合った使い方を見つける

価格だけで選ぶと、英語サポートしかない海外サービスで困ることがあります。初心者の段階では、日本語サポートがあり、マニュアルも充実している日本の会社を選ぶことが賢明です。

まとめ:VPNでインターネット体験を向上させよう

VPNは単なる技術的なツールではなく、より自由で安全なインターネット体験を実現するための強力な味方です。特に初めてVPNを利用する方には、信頼できる日本企業が提供するセカイVPNがおすすめです。

最大2ヶ月間の無料体験を通じて、VPNがもたらす利便性と安全性を実感してみてください。セカイVPNなら、簡単な操作で世界10カ国のIPアドレスを利用でき、インターネットの可能性が大きく広がります。

まずは実際にVPNサービスを使ってみて、その意味を体感することが大切です。

セカイVPNの公式サイトから、無料体験を始めてみませんか?

  • URLをコピーしました!
目次